入れ歯の種類の選び方を解説

入れ歯の種類の選び方を解説

入れ歯の種類は、保険適用の入れ歯、自費(保険外)入れ歯を含めれば、様々な入れ歯の種類があります。

 

これからはじめて入れ歯にする方や、きちんとした入れ歯にしたいとお考えの方が、ご自身に合った入れ歯の種類が選べるように入れ歯の種類をお伝えします。

【関連記事】50代60代なら「ドイツ式入れ歯」がおすすめ!歯の悩み、入れ歯の悩みがなくなる「テレスコープ義歯」という入れ歯の種類を知っていますか?

 

入れ歯の種類の1つであるドイツ式入れ歯の歯科医師向けの教科書も執筆しており、全国から患者さんが当院に治療で来院されています。

 

この記事の執筆は、歯がボロボロの状態や、歯を失った患者さんの治療を専門としている、学会やコンペティションで数々の受賞歴を持つ、東京の「このは歯科クリニック」の院長である小西が行っておりますので、今後の治療のご参考にされてください。

 

この記事の内容は、

  1. 入れ歯とは
  2. 入れ歯のメリット、デメリット
  3. 入れ歯の種類、費用値段、料金表
  4. 入れ歯の種類の選び方
  5. 入れ歯の種類に関するよくある質問
  6. まとめ

入れ歯とは

 

保険の部分入れ歯

入れ歯とは、歯を失った際に歯を補う治療方法の1つです。

義歯(ぎし)やデンチャーとも言います。

 

歯を失った際に、歯茎の中の骨に埋め込む人工歯根で歯を補うインプラントとは異なる治療方法です。

【関連記事】50代60代の歯がボロボロのときの治療方法

 

入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があります。

 

部分入れ歯とは一部の歯を失った状態を補うものであり、総入れ歯は全ての歯を失い、全ての歯を補うものとなります。

 

部分入れ歯、総入れ歯ともに保険適用(保険内治療)入れ歯もあれば、自費(保険外治療)入れ歯もあります。

 

入れ歯のメリット、デメリット

入れ歯のメリットは、インプラントのような人工歯根を骨に埋め込む外科手術がないため、肉体的な負担が少ないこと、それに伴い、将来的な心配やリスクも比較的少ないことです。

 

治療前:上顎保険適用の総入れ歯、下顎保険適用の部分入れ歯

 

治療前の見た目:上顎保険適用の総入れ歯、下顎保険適用の部分入れ歯

 

一方、入れ歯のデメリットは、入れ歯の種類によって異なりますが、

一般的な保険適用(保険内治療)の部分入れ歯で言うと、見た目が気になること、入れ歯が動きやすく食事が取れづらいこと、引っかけた歯が悪くなりやすいことなどがあります。

【関連記事】「ドイツ式入れ歯」を知っていますか?見た目も使い心地も良い「テレスコープ義歯」という入れ歯の種類を解説します

 

入れ歯の種類、費用値段、料金表

部分入れ歯の種類、費用値段、料金表(保険適用入れ歯・自費入れ歯)

部分入れ歯は、歯を失ったところを補うために、歯があるところに引っかけたり、支えにするタイプの入れ歯の種類です。

 

部分入れ歯の種類は保険適用(保険内治療)では、金属製の針金のようなバネに似たもので歯を引っかける、クラスプ義歯(ぎし)と言われる入れ歯が一般的です。

 

ドイツ式入れ歯と言われる「テレスコープ義歯」(自費入れ歯)

50代になると、部分入れ歯や総入れ歯を検討される方も多くなってきます。

 

50代で入れ歯にする場合、他の歯が健康的であることは残念ながらそう多くはありません。

 

そのような状態に、保険適用(保険内治療)の部分入れ歯で、残った歯に引っかける、クラスプ義歯(ぎし)と言われる入れ歯の種類で治療した場合、残った歯を傷め、次々歯を悪くしてしまう方もいます。

 

当院では、50代で入れ歯にする場合、他の歯も守れる、見た目も自然なドイツ式入れ歯と言われるテレスコープ義歯という入れ歯の種類をおすすめしております。

【関連記事】テレスコープ義歯を完全解説!特徴、種類、メリット、料金表、全てを解説します

 

上顎にテレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)を装着している状態

 

上顎にテレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)を装着している状態の見た目

 

テレスコープ義歯は従来の入れ歯、部分入れ歯とは全く異なる入れ歯の種類です。

 

このテレスコープ義歯の治療を受けるために、全国から当院に来院されています。

 

 

歯周病であっても歯がボロボロであっても、テレスコープ義歯であれば全てを治療でき、50代60代になって困る、歯の追加の喪失にも対応できます。

 

テレスコープ義歯は、針金のような部分入れ歯でもない、インプラントも使用しないドイツで歴史のある入れ歯の種類の1つです。

 

ドイツ式入れ歯(テレスコープ義歯)とは

テレスコープ義歯は歯につける内冠(写真手前)とその上から装着する外冠(写真奥)で構成される。

 

上下テレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)を装着している見た目

 

テレスコープ義歯は、50代60代でこれから入れ歯にしたい方、今まで入れ歯をしていたが良くないのできちんとした入れ歯にしたい方、入れ歯が合わないのでインプラントにしたい方など、お困りの方には最善の治療となる可能性があります。

 

  • ドイツ式入れ歯、テレスコープ義歯の費用:154万円(税込)〜(状態によって異なります)

【関連記事】テレスコープ義歯を完全解説!特徴、種類、メリット、料金表、全てを解説します

 

針金式のクラスプ義歯(保険適用入れ歯・自費入れ歯)

保険適用の入れ歯の場合、代表的な部分入れ歯が、金属製で針金のようなバネに似たもので歯を引っかける、クラスプ義歯(ぎし)と言われる入れ歯の種類です。

 

クラスプ義歯は保険適用、自費の種類がありますが、保険適用、自費の種類に関わらず、入れ歯の支えにしていた歯に負担がかかりすぎてしまいす。

 

 はじめは少し歯が揺れてきて、最終的には抜けてしまう場合もあります。

 

50代女性の治療前:上下に保険適用の部分入れ歯を装着している状態の見た目

 

50代女性の治療後:上顎に自費総入れ歯、下顎にテレスコープ義歯を装着している状態の見た目

 

クラスプ義歯は、残っている歯で支えているといっても固定しているわけではなく、引っかけているだけなのでどれだけ気をつけていても、噛んだときや食事をするときに負荷がかかってしまいます。

 

また、クラスプは簡単なバネであり、奥歯などの力のかかる場所で物を噛むと、動いてしまい、痛みや違和感が生じやすくなります。

そして、銀色の針金が見た目を阻害してしまいます。

 

50代女性の治療前:上顎のブリッジの土台の歯が虫歯になっており、入れ歯を検討されていた。

 

50代女性の治療前:上顎のブリッジの土台の歯がほとんど虫歯になっており、抜歯適用の歯が多くなっている状態

 

ブリッジの歯が虫歯や歯周病になっていて、これから入れ歯にしようとお考えの方は、残っている歯が悪くなっていたり、歯の本数が少なくなっている可能性がありますので、より慎重に入れ歯の種類を検討することをおすすめします。

 

  • 保険適用部分入れ歯:およそ2万円(患者さんが3割負担の場合、状態によって異なりますので目安です)
  • 保険外部分入れ歯(当院の費用):37万4000円〜(税込)(状態によって異なります)

【関連記事】ブリッジの土台の歯が虫歯になったら?知っておくべき治療方法

 

針金がないノンクラスプ義歯(自費入れ歯)

クラスプ義歯の見た目を改善しようと、自費(保険外治療)入れ歯でのノンクラスプ義歯(ノンクラスプデンチャーとも言います)といった針金がピンクの樹脂に変わった入れ歯の種類があります。

 

ただし、歯に引っかけるという仕組みはクラスプ義歯と変わらないため、入れ歯が動きやすいことや、引っかけた歯が悪くなりやすいことに大差はありませんので注意が必要です。 

 

費用を抑えて見た目を少しでも良くしたい方に向いている入れ歯の種類です。

 

  • 当院での治療費用:目安35万円程度~(お口のなかの状態、設計によって変わります)

【症例集】歯がボロボロでも入れ歯で綺麗になれるBefore、After!治療方法と費用を掲載

 

シリコン義歯(自費入れ歯)

入れ歯が歯茎に当たって痛いという方に、保険外治療で入れ歯の歯茎に当たる内面を柔らかいシリコンにするシリコン義歯、シリコンデンチャーという自費入れ歯の種類が存在します。

ただし、シリコンにすると噛んだときにたわむので噛み心地が悪いこともあります。

噛み合わせも安定しないため、当院では取り扱っておりません。

 

金属床入れ歯(自費入れ歯)

入れ歯の厚みを金属で薄く仕上げることで違和感を減らすための入れ歯の種類です。

金属床(しょう)を入れ歯に内蔵させることで入れ歯の違和感をなくしたい、入れ歯を丈夫にしたいといったご希望に合わせるための入れ歯の種類です。

 

しかし、残念ながら入れ歯の違和感は、入れ歯を薄くしてもなくならない方も大変多くいらっしゃいます。

 

違和感は、入れ歯の動きや噛み合わせからくるものも多く、入れ歯にまつわる問題を全て整えてから金属床義歯にするかどうかの検討が重要です。

 

  • 保険外金属床義歯(当院の費用):保険外総義歯に金属床(パラタルプレート)24万2ooo円(税込)を加算した費用。例:保険外総入れ歯132万円に加算で156万2000円

【関連記事】入れ歯の違和感を減らすならドイツ式入れ歯という「テレスコープ義歯」を完全解説!特徴、種類、メリット、料金表

 

マグネット式入れ歯(保険適用入れ歯・自費入れ歯)

マグネット義歯、マグネットデンチャーとも言われます。

 

歯と入れ歯にマグネット(磁石)をつけて入れ歯を支える入れ歯の種類です。

 

入れ歯は磁力で外れにくい仕組みですが、噛んで入れ歯が動くことで外れることがあり、磁石を使用することでMRIなどの検査の場合、影響が出る可能性があるため、十分に検討が必要です。

また、入れ歯を支える歯が抜けてしまえば、入れ歯が外れてしまい使えない状況となります。

 

マグネットを仕込む歯は、神経がある歯は神経をとらなければならない可能性がありますので、ご自身の歯をわざわざ神経をとることは患者さんにとって十分検討する必要があります。

 

磁力と言えど、歯への負担は大きいため、歯を痛めやすい傾向にあります。

神経がない歯に負担をかければ、歯は割れてしまう可能性が高まりますので、十分に検討が必要です。

 

  • 保険適用マグネット義歯:およそ2万円(患者さんが3割負担の場合、状態によって異なりますので目安です)
  • 保険外マグネット義歯(当院の費用):およそ231万円(税込)

【関連記事】50代60代で総入れ歯にしたい方へ|歯が1本でも残せるなら歯に負担をかけないテレスコープ義歯という入れ歯の種類で解決

 

総入れ歯の種類、費用値段、料金表(保険適用入れ歯・自費入れ歯)

当院には、50代60代でも総入れ歯の方は非常に多く、全国から患者さんが来院されています。

【院長紹介】症例コンテストで数々の受賞歴を持つ院長の経歴紹介

 

総入れ歯には、保険適用(保険内治療)の総入れ歯も、自費(保険外治療)の総入れ歯の種類もありますが、大きな差は技術差です。

 

保険適用の総入れ歯の種類では、見た目が気になることや外れやすさ、噛みにくくさという点で難があることが多いです。

 

保険適用の総入れ歯治療では、全国一律で製作方法、材質が厚生労働省で規定されています。

 

したがって、より良くしたいと思っても限界があります。

これは、保険適用の部分入れ歯も同じです。

 

 

そこで、自費総入れ歯で材質が良いから、型取りや製作の方法が違うからと謳う歯科医院もあります。

 

もちろん、材質や治療方法を保険外治療で、歯科医師がベストである治療方法で行うことで良くなることがありますが、

 

実は入れ歯は歯科医師の技術差が根底にありますので、材質や治療方法を良くしたとしても、結果に大きな差が生じます。

 

60代女性の治療前の見た目:他院で自費入れ歯で治療した状態

 

60代女性の治療後の見た目:当院で自費入れ歯で治療した状態

 

50代では人生これからと考えると、より良い治療を受け、これからの人生を豊かにしていただきたいと考えています。

 

  • 保険適用総入れ歯:およそ2万円(患者さんが3割負担の場合)
  • 保険外総入れ歯(当院の費用):132万円(税込)

【関連記事】50代60代で総入れ歯の人はいますか?当院での総入れ歯治療の見た目はこうなる!

 

入れ歯の種類の選び方

歯を失いはじめる50代60代では、今まで治療した歯も多く、全体的に歯がボロボロ、歯がグラグラという方も少なくありません。

 

全体的に歯がボロボロでなくても詰め物や被せ物が多くなっていると、潜在的にボロボロになっている方も少なくありません。

 

50代男性の治療前:歯を失ったところに入れ歯を検討されていたが、全体的に治療が必要な状態

 

50代男性の治療後:歯を失ったところを含め、全体的に治療を行い、上下テレスコープ義歯を装着している状態。将来的な歯のトラブルにも対応できる。

 

そのような歯を抱えている方は、入れ歯の種類をよく検討しなければ、入れ歯の種類によっては、今後歯が悪くなる速度が加速していきますので注意が必要です。

 

単に入れ歯の材質をよくしたら良いという問題ではなく、入れ歯という根本的なデメリットをよく考え、どの入れ歯の種類にするかの検討が大切となります。

 

50代60代で入れ歯を考えるのであれば、失った歯も残ったご自身の歯も全体的に治療でき、補うことができるドイツ式入れ歯と言われるテレスコープ義歯という入れ歯の種類がおすすめです。

【関連記事】テレスコープ義歯を完全解説!特徴、種類、メリット、費用は?

 

どんな入れ歯の種類で治療するかも重要ですが、どんな歯科医師のもとで治療するかが最も重要です。

 

保険適用入れ歯でない限り、同じ入れ歯の種類であっても結果が全く異なることもよくあります。

【院長紹介】症例コンテストで数々の受賞歴を持つ院長の経歴紹介

 

当院では、様々な入れ歯の種類を取り扱っているため、患者さんのお口の中の状態によって入れ歯の種類を提案しております。

 

当院で歯がボロボロの方に、様々な入れ歯の種類で治療した実際の症例写真を入れ歯の種類、治療費用、料金表も一緒に解説しておりますのでご自分に近い状態が見つかると思いますので、是非ご覧ください。

【症例集】歯がボロボロでも入れ歯で綺麗になれるBefore、After!治療方法と費用を掲載

 

まずは、治療の前にお悩みをお伺いし、治療のご相談から行いますのでご安心してお越しください。初診は5500円(保険外診療)です。

 

入れ歯の種類に関するよくある質問

Q:入れ歯は慣れますか?

A:当院で治療した入れ歯では多くの場合、約1か月くらいで慣れてきます。しかし、他院で治療した入れ歯の場合で、そもそもお口の中、歯に合っていない入れ歯は時間をかけても慣れないこともあります。

 

Q:入れ歯は寝る時は外しますか?

A:合っていない入れ歯の場合は、就寝時に誤って部分入れ歯を飲み込んでしまう恐れもあります。また、合わない入れ歯をつけて寝ようとしても寝れない方も多くいます。そのため、歯科医院では就寝時は入れ歯は外してください、と言われる場合がありますので、治療した歯科医院の指示に従ってください。当院で治療した自費入れ歯は寝る時もつけたまま就寝していただいております。

 

Q:入れ歯とインプラント、どちらが良いですか?

A:入れ歯とインプラントはメリット、デメリットは反対であるため、どちらがいいかというものでもありません。まずは選択肢を消さずに入れ歯とインプラントを中立に考えることが大切です。

 

Q:入れ歯の接着剤は入れ歯の種類にかかわらず付けていいですか?

A:入れ歯の種類に関わらず、入れ歯用接着剤の使用の可否は治療した歯科医院の指示に従ってください。当院で治療した入れ歯は、入れ歯用接着剤を使用しなくていいという指示を行なっております。

 

Q:入れ歯が合わなくて痛いのですが、調整で治りますか?

A:他院で治療した入れ歯の場合で、そもそもお口の中、歯に合っていない入れ歯は調整を何度しても良くならないことはよくあります。入れ歯が合わない、痛いが長く続く場合は、作り替えても変わらないことも多く、入れ歯の種類から検討する必要がある可能性が高い場合があります。当院での入れ歯でも装着しはじめは痛い可能性もありますが、調整で良くなりますので、必ず調整をしていくことをお伝えしております。

 

まとめ

入れ歯の種類は様々あり、患者さん自身でどの入れ歯の種類がベストか最善かというところまで考えるのが難しいというのが現状です。

 

当院ではまず、お悩みをお伺いして、お口の中、ご希望に合わせて入れ歯の種類をいくつかご提案しておりますので、ご相談からはじめています。

 

 

治療計画の説明

 

入れ歯の種類でお困りの方は、ご相談ください。

【症例集】歯がボロボロでも入れ歯で綺麗になれるBefore、After!治療方法と料金表を掲載

 

まずは、治療の前にお悩みをお伺いし、治療のご相談から行いますのでご安心してお越しください。初診は5500円(保険外診療)です。

執筆者 このは歯科クリニック 院長 小西 浩介

関連記事

東京の入れ歯・インプラントの名医|このは歯科クリニック東京

日付:   カテゴリ:歯のお悩みブログ

- 治療後の高い満足度 -
患者様の生の声を
掲載しています

日本⻭科医療評価機構がおすすめする文京区・白山駅A2出口の⻭医者・このは歯科クリニックの口コミ・評判
日本⻭科医療評価機構がおすすめする文京区・白山駅A2出口の⻭医者・このは歯科クリニックの口コミ・評判