虫歯治療Decay

当院の虫歯治療について

当院の虫歯治療

お口まわりの違和感に気づいたら

「歯が痛い」「冷たいものがしみる」など、気になる症状はございませんか?そうした症状は、虫歯や知覚過敏症にかかったサインかもしれません。いずれにしても、できる限り早めに適切な治療を受けることが大切です。

当院では、全ての患者様に安心して治療を受けていただけますように、「痛みへの配慮」と、可能なかぎり「歯を長持ちさせる治療」に最大限努めています。お口まわりで気になることがございましたら、いつでもご相談ください。

痛みの少ない優しい
虫歯治療をめざして

当院では、患者様の治療や麻酔に対する不安にもしっかりと向き合っています。お痛みに配慮した治療をご提供するために、様々な取り組みを行なっておりますので、「麻酔の注射が苦手」「治療の痛みが怖い」という方も安心してお任せください。

痛みを和らげる治療への取り組み

  1. 事前の表面麻酔 表面麻酔 粘膜の表面麻酔は塗り薬やシールタイプなので痛みはありません。表面麻酔を事前に施すことで、歯ぐきに注射をする際のチクリとした痛みをほとんど感じない程度に抑えることができます。
  2. 超極細の針を採用 極細の針 歯科業界で最も細いとされている超極細の針を採用しています。麻酔の注射針は細いほど痛みを抑えることができます。
  3. 優しくお声かけ 優しくお声かけ 当院では優しくお声かけをするなどして、患者様に安心して治療を受けていただけますよう努めております。治療の際に感じるお痛みは、不安や緊張といった精神的な面が影響することも多くあります。気になることがございましたら、どうぞご遠慮なくお申し付けください。

なるべく削らない虫歯治療(MI治療)

削らない虫歯治療

歯は一度削った部分が元の状態に戻ることはなく、削るほど歯は脆くなり、さらに再び虫歯になるリスクが高まってしまいます。そのため、大切な歯を可能なかぎり長く持たせるためには、虫歯に感染していない健康な歯の部分を極力削らない「低侵襲な治療(MI治療)」を行うことが重要です。

当院の治療では、可能なかぎり虫歯の感染源のみを削ることを徹底し、健康な歯を最大限に残すことで、患者様の歯の寿命を延ばせるよう努めております。

そもそも虫歯になる原因とは?

虫歯の原因となる菌への感染や、日々の食生活や生活習慣、誤ったセルフケアの仕方など、様々な原因をもとに虫歯は生じますが、中でも最も大きな要因といえるのがプラーク(歯垢)です。

お口の中には様々な細菌が存在しており、一部の細菌は歯に残った飲食物の糖分を分解する際に毒素(酸)を生成し、歯の表面のエナメル質が溶けだすことでう蝕(虫歯)は進行します。この細菌と酸が一体となったものが「プラーク」と呼ばれるものです。

そのため虫歯を予防するには、虫歯の主要因となるプラークの抑制(プラークコントロール)が非常に重要となります。ご自宅での適切なセルフケアとあわせて、歯科医院での定期検診と専門的なプロフェッショナルケアを受けることでしっかりとプラークコントロールを行い、いつまでも健康なお口の環境を一緒に維持していきましょう。

虫歯の進行段階と治療法

  1. C0【ごく初期の虫歯】 C0 歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態です。歯に穴はまだあいておらず、痛みや腫れなどの自覚症状もありません。
    治療法
    適切なブラッシング、フッ素塗布などを行うことで治癒できる場合があります。
  2. C1【エナメル質の虫歯】 C1 エナメル質がさらに溶けだして黒ずんでいる状態です。冷たい物がしみることがありますが、多くの場合まだ痛みはないでしょう。
    治療法
    虫歯に感染した部分を除去し、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。
  3. C2【象牙質の虫歯】 C2 エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。冷たい物や甘い物がしみるようになったり、痛むこともあります。
    治療法
    虫歯に感染した部分を除去し、インレー(詰め物)で補います。
  4. C3【神経まで達した虫歯】 C3 神経まで虫歯が進行した状態です。熱い物がしみるようになり、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。
    治療法
    汚染された神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を施し、クラウン(被せ物)を被せます。
  5. C4【歯根まで達した虫歯】 C4 歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯が進行した状態です。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが生じます。
    治療法
    多くの場合において抜歯が必要となります。抜歯後は入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

知覚過敏について

知覚過敏について

「冷たいものがしみる」のは
知覚過敏?

知覚過敏とは、ストレスなどによる噛み締めや歯ぎしり、歯磨きの力が強すぎることなどが原因で歯のエナメル質がすり減ってしまい、刺激が歯の神経に伝わって歯がしみる症状です。そのまま放置してしまうと、虫歯などお口のトラブルの原因になる場合もありますので、きちんと処置をしておきましょう。

知覚過敏の治療法

患部を丁寧にクリーニングし、お薬の塗布やコーティングを施すといった治療法があります。塗り薬でよくならない場合は、レジン(歯科用プラスチック)を詰める方法もあります。お口の状態や症状に合わせて適切な治療を行いますので、気になる症状がありましたら当院までご相談ください。